1. HOME
  2. ニュース

ニュース

待合室で

シスター ルース 森

待合室で  その日、私の予約時間は昼過ぎで、病院の待合室は閑散としていて、ただ幼子の泣き声だけが響いていました。見ると、隣の科の診察室の前で、一人の若い女性が椅子に座ったまま点滴を受けています。そのそばで2歳ぐらいの男の… 続きを読む

よい思い出

シスター ルース 森

よい思い出  ブログに投稿しはじめたころ、フランスの哲学者マルセルが、若き哲学者だった今道友信氏に、「人間が人間に贈ることができる最善の贈り物はいい思い出だ」と語ったことを紹介しました。そして、ブログに載せた文章が10篇… 続きを読む

シスター ルース 森

星待降節に入った教会では、キリストの降誕祭をむかえる期待と喜びで、人々の心が日に日に高まっていくのを感じます。ある待降節を私は、セントルイスのマザーハウスで過ごしました。私の属したエマウス コミュニティでは、ある夜のリク… 続きを読む

幸せ

シスターメリー・パトリシア久野

数年前ある研修会に行ったときのことです。 電車の中で、疲れ果てたようなご婦人が隣に座って自分のことを話してくださいました。 一年前まで自分の人生は人も羨むような順風満帆だった。自分は大資産家に嫁ぎ二人の息子は希望通りの大… 続きを読む

帰り道で

シスター ルース 森

帰り道で  大阪であった研修会の帰途、中ノ島で京阪電車に乗りました。電車は混んでいて、連れの二人のシスターたちはかろうじてばらばらに席を見つけて座りました。入り口近くに立っている私を気遣ってくれる様子のシスターたちに、「… 続きを読む

夫婦の姿  その二 (ちょっと いい話)

シスターメリー・パトリシア久野

昨年 友人のご主人が亡くなりました。 2年半の闘病生活でした。 検査を受けたときには糖尿、高血圧その他、諸々の合併症がすでに発症してい、入退院を繰り返し、食事療法などさまざまなことが試みられたそうです。 「ほとんど物を言… 続きを読む

知足(チソク)

シスター ルース 森

知足(チソク)  私のすむ修道院に近い北山通りのケヤキの木が色づきはじめ、私は洛西にある竜安寺の木々のみごとな紅葉を思い出しました。このお寺の石庭のすばらしさは有名ですが、私はむしろ方丈の北庭にある「知足の蹲(ツクバイ)… 続きを読む

アマリリス

シスター ルース 森

アマリリス  秋の日差しがやわらかくなった夕方、鉢植えのアマリリスの株を庭に移し植えました。一昨年のクリリマスにいただいたこの株は早咲きとのことで、土の上に半分 出ている球根にかからないように、すぐに水をやり始め、昨年の… 続きを読む

夫婦の姿 その一 (コスモス畑にて)

シスターメリー・パトリシア久野

秋晴れの美しい日、大原に出かけました。 コスモス畑が新聞で紹介されていましたので、それを見に行ったのです。澄んだ空気、瑞々しい緑の山間にそのコスモス畑はありました。 それに見とれていると、中年のご夫婦が来てコスモスを背に… 続きを読む

発見

シスターメリー・パトリシア久野

「何時何分‥‥」時計の見方をいつ頃身に着けたのかを記憶している人は、少ないのではないかと思います。 妹が4歳の頃、時計の見方を教えようとしたことがあります。妹は9歳年下でしたが、こちらも良い教え方を知らず、最後は忍耐がな… 続きを読む