野崎先生 シスター ルース 森 野崎先生 入院をまじかにひかえて休んでいると、おのずと過ぎ来し方のできごとや出会った人々のことが思われます。その1つは、新卒の中学校教師として過ごした数年の思い出です。教材研究に苦しみながらも、同じく新入りの数人の仲間… 続きを読む 2018.01.16 シスターの散歩道
「言葉その1」 シスターメリー・パトリシア久野 彼女はある時、二つの容器に水を入れ、その一方には「ばか」とか侮蔑の言葉、もう一方には「ありがとう」と感謝の言葉を書いた紙を貼るか、入れるかし、後で、両方の水紋を写真で撮ったところ、侮蔑の言葉を貼った容器の水紋は荒々しく乱… 続きを読む 2018.01.14 シスターの散歩道
年の初めに Part 1 いのち シスタージョアンナ徐 全州市は李氏朝鮮(1392―1910)の発祥地であり、ビビンバでも有名なところです。この全州市はかつて私どもの韓国ミッションの地でした。今から20数年前になりますが、私たちはまだ修道院がなくアパートの一角に新修道院を開… 続きを読む 2018.01.12 シスターの散歩道
「待つ〕と言うこと シスタージョアンナ徐 現代人は待つことが苦手だと言われて久しいです。 11月下旬、私はもみじの名所、永観堂を訪ねました。秋晴れの穏やかな朝、永観堂はすでに観光客で賑わっています。かつてノートルダム女学院中学高等学校に奉職中の頃は、私が住んでい… 続きを読む 2017.12.02 シスターの散歩道
錦秋に想う シスタージョアンナ徐 私が住んでいる松ヶ崎界隈の錦秋は本当にゴージャーズで銀杏並木路を歩くのがいつしか秋を楽しむ私自身の風物詩となりました。今年は例年より早い紅葉を目にしながらこの秋をもう一度意識して迎えたいと目を凝らし、自然の移ろいを肌で感… 続きを読む 2017.11.24 シスターの散歩道
「堂々と負ける」 シスター ルース 森 「堂々と負ける」 九州場所も2、3日後に千秋楽をむかえますが、この場所中に、モンゴルの力士たちの間にいさかいがあったと聞いて、残念におもいました。相撲というと私は、いつだったか、ある力士から聞いた1つの言葉をおもいだし… 続きを読む 2017.11.26 シスターの散歩道
夕映え シスターメリー・パトリシア久野 夕映え 秋の夕焼けが 目に沁みるようになりました。こういう季節になると思い出すことがあります。 ある時、職場で非常に屈辱的な体験をしたことがあります。 それを口にする事も出来ないほど傷つき、硬く凍ったような心のまま一週間… 続きを読む 2017.11.07 シスターの散歩道
誕生日 Part 3 シスタージョアンナ徐 11月をカトリック教会では「死者の月」と定めています。 11月1日、この日は諸聖人の祝祭日と称し、全世界の教会は、全ての聖人と殉教者を称え感謝を捧げます。そして11月2日、亡くなった人々のため全世界の津々浦々(つつうらう… 続きを読む 2017.11.03 シスターの散歩道
誕生日 Part 2 シスタージョアンナ徐 誕生日 Part 2 朝の祈りをしている私たちの居間に、ワカメスープの匂いがプーンと漂ってきました。もうすぐ叔父・叔母そしていとこたちが祝いのためにやって来るのです。 今日は父の誕生日。 母は白いエプロンを着け、朝餉(あ… 続きを読む 2017.10.28 シスターの散歩道
ミルクウィード(milkweed) シスター ルース 森 ミルクウィード(milkweed) 今年8月、金祝の行事のために、アメリカ、セントルイスの修道院で2週間、すごしました。ある日、1人のアメリカ人の友人が、モナーク(Monarch)蝶のために、自分の家で育て、友人にも分… 続きを読む 2017.10.27 シスターの散歩道