1. HOME
  2. シスター ルース 森 の執筆記事

ニュース

投稿者: シスター ルース 森

松露(ショウロ)

シスター ルース 森

松露(ショウロ)   最近、珍しいキノコが私たちの食卓にものぼるようになりました。キノコに傘があるのは、傘の内側のひだにできる胞子がぬれるのを防ぎ、傘の形から上昇気流をつくって、胞子をできるだけ遠くへとばして繁殖するため… 続きを読む

水仙

シスター ルース 森

水仙   私のすんでいる修道院の2階の廊下に、床までとどく60センチ幅の細長い明り取りのようなガラス窓があります。毎日、何度も目をやる、奥まったその窓からは、中庭の片すみが細長く切りとられて見えるのです。その景色の真ん中… 続きを読む

みなしごハッチ

シスター ルース 森

みなしごハッチ   2009年に、私たちの修道会のホームページに「シスターの散歩道」というサイトができました。シスターたちの折々の思いや祈りを分ち合うサイトで、はじめに一言、あいさつのことばを書くとき、私がシスターになっ… 続きを読む

嬉々(キキ)

シスター ルース 森

嬉々(キキ)   私の部屋の棚に、赤ん坊のゴリラのぬいぐるみが座っています。ずっと以前、ある休日に、三条通りの大きなおもちゃ屋さんで偶然見かけて、思わず買ってしまったのです。背丈は20センチ、柔らかな体はふわふわの茶色の… 続きを読む

アスパラガス

シスター ルース 森

アスパラガス   私の部屋のベランダにある大きなプランターの1つがこわれてきました。このまま動かさないで、アスパラガスを植えてみようと思いたちました。以前、ある冬休みの何日かをすごした信州の民宿のご主人に見せてもらった、… 続きを読む

「私がつれて行ってあげましょう」

シスター ルース 森

「私がつれて行ってあげましょう」 中3のとき、母の病気のために家族で引っ越しをし、私が新しい学校に転入して間もなく、塚田先生の送別式がありました。式のあと、教室に来られた先生に、新しい友だちの一人が私をさして、「この人も… 続きを読む

セッコク

シスター ルース 森

セッコク   5月も終わりのこの日、私は早朝、目がさめて、ラジオのスイッチをいれたのです。すると、インタビューを受けているらしい女性の声が聞こえてきました。オセンティック・ボイス(authentic voice)というの… 続きを読む

咀嚼(ソシャク)

シスター ルース 森

咀嚼(ソシャク)   コロナウィルスの感染がはじまってから、私たちの修道院でも、電話の受話器やドアのノブの消毒、ていねいな手洗い、マスクの使用など、全員で感染防止に努めています。最近、家庭内での感染をふせぐには、食事中の… 続きを読む

お賽銭

シスター ルース 森

お賽銭   ある夕方、私は病院にいくバスに乗っていました。注文しておいた「杖」を受け取りにいくところでした。おりるバス停が近づいてきたころ、ふと、お財布のなかに十分なお金があるかどうか心配になりました。うかつにも確かめる… 続きを読む

新種の桜

シスター ルース 森

新種の桜   今朝のラジオで、桜前線が北海道の網走に到着したことをしりました。今年は、コロナヴィールスの感染拡大で、例年のように美しく咲いている桜の花をゆっくりと眺めてすごすこともできませんでした。花の季節が終わって、す… 続きを読む