通読 シスターメリー・パトリシア久野 入院中、一人の人が電話で「毎日聖書を30分は通読してね」と言いました。良いこを勧めるという感じではなく、切々と訴えるような、口調が忘れられず、とにかく続けました。旧約聖書の1ぺーじからですから。天地創造。アダムとイヴ。ノ… 続きを読む 2016.05.26 シスターの散歩道
「ベートーベン」 シスター ルース 森 「ベートーベン」 五月晴れの金曜日の朝、西に向かう北8のバスに乗ると、立っている人々の間から、幼稚園の子供たちの鮮やかな帽子が見えました。バスの後ろ半分の席の全部に、1つの椅子に2人がけで小さな子供たちがおとなしく座っ… 続きを読む 2016.05.20 シスターの散歩道
呼び声 シスターメリー・パトリシア久野 私がくも幕下出血で倒れた頃二人の方が同じ病に倒れられたと聞きました。一人はお亡くなりになり、もう一人の方は現在も意識が戻らないままだそうです。その家族にお医者さんが言われたそうです「意識を戻すための.リハビリを始めます」… 続きを読む 2016.04.26 シスターの散歩道
アース・デイ シスター ルース 森 アース・デイ(地球の日) 1970年2月7日に、米国スタンフォード大学自治委員長のD.ヘイズが、深刻化している公害・自然破壊から地球と地域を守ろうと呼びかけ、4月22日に全米で、2000万人以上が参加して環境保護の催し… 続きを読む 2016.04.26 シスターの散歩道
別れ シスター ルース 森 別れ ある日曜日の朝、教会にゆく道で、わかい父親らしい男性が、2人の子供を自分の前と後ろに載せてはしってゆく自転車にであいました。後ろの小さい女の子は「家に帰る!ママのところに帰る!」と大声で泣き叫んでいます。思えば、… 続きを読む 2016.04.15 シスターの散歩道
祈り シスターメリー・パトリシア久野 新しいランドセルを背にした小学生をあちこちで見かけるようになりました。新しい環境に胸を膨らませていることでしょう。そういう小学生を見るたびに、思い出すことがあります。私どもの会はイエス様がなさったことを… 続きを読む 2016.04.12 シスターの散歩道
ふしぎの国のアリス シスター ルース 森 「ふしぎの国のアリス」 近ごろ、私のまわりで「ふしぎの国のアリス」にかかわる話題が3度もかさなりました。よく知っている題名なのに、どんな筋だったのか思いだせないので、あらためて読んでみようと思い、左京図書館へ行きました… 続きを読む 2016.03.18 シスターの散歩道
ウグイス シスター ルース 森 ウグイス 修道院の中庭に、そこはかとなく春の気配がかんじられるころになると、ツグミがやってきて地面をはしっては、地をつつき、つばさに白い紋章をつけたジョウビタキもやってきて、しずかだった庭もにぎやかになってきます。 … 続きを読む 2016.03.08 シスターの散歩道
蓮華草(レンゲソウ) シスターメリー・パトリシア久野 蓮華草(レンゲソウ) あるところでゲームをしました。白い紙をたてよこ三つに折る。すると9つの升目ができます。そこに、あるテーマのもとに自分が思いついた言葉を入れます。1升にひとつずつ言葉を入れ、ほかの人が書いたものとお… 続きを読む 2016.03.01 シスターの散歩道
インマヌエル(神は私たちと共に居る) シスターメリー・パトリシア久野 インマヌエル(神は私達と共に居る) 「事の起こる時。私は常にそこに居る」(イザヤ48:16)くも幕下手術の後、手も足も動かない。ちょっとでも動かすと痛い。字も見えない。頭もぼんやりして、何をしているのか、何をしたらい… 続きを読む 2016.02.16 シスターの散歩道