1. HOME
  2. ニュース

ニュース

雑踏のなかで   その一

シスターメリー・パトリシア久野

地下鉄に乗ったとき若い女性が横に座りました。 彼女はバックからいろいろなものを取り出してお化粧を始めました。目は特に気になるらしく5、6種類のアイシャドウを使って念入りに仕上げていました。彼女は下車するまでの20分間、た… 続きを読む

シスタージョアンナ徐

道 ローマで私は繁華街よりも庶民が息づく狭い小道に入り、パンを焼く匂い、大声を張り上げ威勢よくショッピングを楽しむ市民たちに出会うのが好きでした。休日は足繁くこのような辻を歩いたものです。生活必需品を売る店やジェラトリア… 続きを読む

手紙

シスタージョアンナ徐

手紙 私は15年ぶりに東京の妹の家でお正月を迎えた。完成間近のスカイツリーや躍動する東京を楽しんだ。山手線の車窓からふと私の視野にフェルメールの絵が飛び込んできた。東京でフェルメールの展覧会が開催されていた。彼のモチーフ… 続きを読む

ラベル

シスター ルース 森

ラベル 自然が大好きな友人のお陰で、私は京都や滋賀の野山を歩く多くの機会に恵まれました。山の木々、野辺の草花の四季の移ろい。自分もこの自然の一部なのだと感じます。ある時、私が道辺に咲く小さな花を見つけて、何気なく「この花… 続きを読む

幼子

シスターメリー・パトリシア久野

昨年暮れ、ここ岩倉修道院では、例年のようにご近所の方、友人知人をお招きしてささやかなクリスマスの集いを催しました。 私の友人も5歳と3歳の姉弟二人のお孫さんを連れてこられました。いつもは同居されていないのですが、三番目の… 続きを読む

「音に会いたい」

シスター ルース 森

「音に会いたい」 先日、NHK第1放送の「音に会いたい」という番組を聴きました。このお正月に夫と共に高千穂神楽を見る旅をした1人の女性の手紙が読まれていて、私は1つの出来事を思い出しました。 数年前のある昼過ぎに、私は白… 続きを読む

道づれ

シスタージョアンナ徐

「シスターの散歩道」を皆さんとご一緒に歩ませていただきたく一言ご挨拶を申し上げます。15年ぶりにゆったりとしたお正月を東京で迎えました。イタリア語と韓国語で新年のご挨拶を申し上げます。     Buon anno !  … 続きを読む

シスター ルース 森

音  人参の葉に生みつけられたモンシロチョウの小さな卵を見つけて来たり、早朝の校庭でカブトムシを採って来たりする、幼いときから昆虫博士というあだなのついた甥がいました。愛知芸大のデザイン科に進学した彼の本物と見まがう昆虫… 続きを読む

シスター ルース 森

森 10月の秋晴れのある朝、私はノートルダム小学校の山の家にいました。6年生が卒業前に行う修養会を手伝うためでした。児童たちが到着するのを待って、山辺を歩いていて、「We love 森」と書いてある立て札を見つけて驚きま… 続きを読む

ネパールの蝶

シスター ルース 森

ネパールの蝶 10年も前、ネパールのバンデプールという山の上にあるノートルダムの幼稚園と小学校で3ケ月 教えたことがあります。夜明けとともに起きだした村人の生活の物音を聞きながら、窓の外を眺めると近くの尾根や遠くの峰の先… 続きを読む