銀杏(ギンナン) シスター ルース 森 銀杏(ギンナン) 私たちの1つの修道院の庭にある銀杏の木が、たくさんの実を落していると聞いて、今年は何度も拾いにいき、知り合いの人々とも分かち合いながら、神の恵み、天地の恵みのギンナンをうれしく味わっています。 銀杏… 続きを読む 2013.10.29 シスターの散歩道
「Our Ladies Angel」 にて その二 ロザリオ シスターメリー・パトリシア久野 アルツハイマーのシスター方の施設を案内してもらって洗濯場に行ったときのことです。 そこに沢山のロザリオがありました。ご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんが、ロザリオは珠の一つ一つを繰りながら祈るものです。その沢山の… 続きを読む 2013.10.14 シスターの散歩道
ユリの花 シスター ルース 森 ユリの花 まだ春浅いころに、私の部屋のベランダのプランターに、修道院の庭からジュウニヒトエを何株か移し植え、また、その株のあいだに野の白ユリの種をまきました。6月になって、ジュウニヒトエの花が終わり、地をおおっていた葉… 続きを読む 2013.09.28 シスターの散歩道
「Our Ladies Angel」にて その一 嘘 シスターメリー・パトリシア久野 昨年のことです。ある会議でアメリカに行きました。会議の後、ノートルダム会のアルツハイマーの方が入居している「Our Ladies Angel」という施設を訪問しました。案内のシスターは、ご自分の友達(M)のところに連れて… 続きを読む 2013.09.20 シスターの散歩道
聖母マリア シスター ルース 森 聖母マリア カトリック教会にはイエスの母であり、教会の母であるマリアを記念する日が一年に何日かあり、8月15日もその1日です。その朝、修道院の庭を歩いていて、自然に生えた一輪のユリの花をみつけて、聖堂のマリア像の前に飾… 続きを読む 2013.09.11 シスターの散歩道
ガイド シスターメリー・パトリシア久野 ブラジルに住んでいる友人が訪ねてきました。学生時代山岳部に属していた彼は、日本から来る友人と一緒にボリビアの6000メートル級の山に登る予定をしていましたが、友人はいろいろな事情で来られなくなり、結局一人で登山したそうで… 続きを読む 2013.08.20 シスターの散歩道
私の本棚から シスター ルース 森 私の本棚から もう一度 読もうと思った本をならべている私の本棚から、最近、ヴクトール・フランクルの“それでも人生にイエスという”という本を読みかえしました。フランクルはユダヤ人としてナチスにとらえられ、強制収容所の体験… 続きを読む 2013.08.13 シスターの散歩道
梅ジュースと梅ジャム シスター ルース 森 梅ジュースと梅ジャム 来日したばかりのアメリカ人のシスターを案内して、通りがかった梅林で、落ちている梅の実を少しいただきました。前夜のはげしい雨にぬれ、色づいてあまずっぱく香る梅の実をあらって、氷砂糖といっしょにコーヒ… 続きを読む 2013.08.01 シスターの散歩道
カラスウリの花 シスターメリー・パトリシア久野 夏の早朝、白いレースを広げたようなカラスウリの花が咲きます。陽が上ると小さく萎んでしまいます。 小学生の頃、夏休みに入ると毎朝学校の校庭でラジオ体操がありました。休みに入ってダラダラと一日を過ごさず、規則正しい生活をする… 続きを読む 2013.07.19 シスターの散歩道
命 シスター ルース 森 命 2週間前の月曜日に、修道院の中庭のハナミズキの木を剪定してもらったとき、私たちも気づいていなかったメジロの巣のある枝を、植木屋さんも気づかずに、切り落としてしまいました。巣の中には3羽の雛が孵ったばかりのようです。… 続きを読む 2013.07.01 シスターの散歩道