あるがまま シスター ルース 森 あるがまま 京都教区では、毎年、1月5日に司祭・修道者の集まりがあります。今年、この日のミサが行われる河原町の司教座聖堂に、もう一人のシスターと私が一番早く着いてしまいました。係りの神父様が私に、「ミサ中の『使徒の書簡… 続きを読む 2015.01.22 シスターの散歩道
「主の公現」の祭日 シスター ルース 森 「主の公現」の祭日 星に導かれて東方からやってきた三人の占星術の学者たちが、ベトレヘムの馬屋にお生まれになった幼子イエスを礼拝したという記事がルカ福音書にあります。カトリック教会では1月4日にこのできごとを記念しました… 続きを読む 2015.01.11 シスターの散歩道
傘 シスター ルース 森 傘 待降節のある夜、“ベートーベン第九”を聴きにコンサートホールへ行きました。座席についてしばらくして、持ってきた傘がないことに気づき、いっしょにきたシスターたちと周りを探しましたがありません。演奏がおわって人々が去っ… 続きを読む 2014.12.23 シスターの散歩道
池田さん シスター ルース 森 池田さん カトリック教会では、特に11月は、亡くなったすべての方々を記念します。今年 私は高校時代から5,6年のあいだ親しかった池田さんという友人のことを何度も思い出していました。洗礼の準備で、日曜日の午後、教会で聖書… 続きを読む 2014.12.04 シスターの散歩道
鹿 シスターメリー・パトリシア久野 修道院の門の外を、鹿が悠々と歩いていました。 門はバス通りから直角に入って10メートル程の所にあります。鹿はバス通りから入って修道院の前を通っていたのです。「鹿がいる」と言いましたら一人の人が出てきました。私たちを見た鹿… 続きを読む 2014.11.25 シスターの散歩道
虹 シスター ルース 森 台風がすぎ去った昼すぎ、地下鉄 国際会館駅のながいエスカレーターで地上にでると、目の前の明るい空に、虹があざやかにかかっています。思わず虹の両方の足もとを探したほど、大きな美しい虹にしばらくみとれていました。 駅のそ… 続きを読む 2014.11.08 シスターの散歩道
小さな冒険 シスターメリー・パトリシア久野 お天気の良いある日、ぶらりと大原のほうに出かけました。 三千院までは何度か来たことがありますがその先は知りませんでしたので、バスの終点まで行ってみることにしました。帰りのバスに乗れば帰ってこられるのですから。ちょっとした… 続きを読む 2014.11.01 シスターの散歩道
責任 シスター ルース 森 責任 先日の朝、私は北8のバスに乗っていました。乗客はまばらです。やがて、1人のおじいさんと兄弟らしい男の子たちが乗ってきました。6年生ぐらいのお兄ちゃんが4歳ぐらいの弟の手をしっかりとにぎっているようです。弟がいきお… 続きを読む 2014.10.21 シスターの散歩道
修道院での会話 シスターメリー・パトリシア久野 「困った、困った、ないわ」「何を探しているの」「お金を探しているの」「お金? どうするの。何を買うの?」「地理の勉強をするの、勉強するのにお金がいるでしょう」「地理の勉強って、何を調べるの」「天国に行く道を調べるの。調べ… 続きを読む 2014.10.11 シスターの散歩道
サンショウウオ(山椒魚) シスター ルース 森 サンショウウオ(山椒魚) ある夕方、一人のシスターが外から帰ってきて、修道院のそばの流れに、サンショウウオがいると教えてくれました。急いで見にゆくと、北山通りをくぐって出てくる泉川(いずみがわ)へ、側溝からの水が小さな… 続きを読む 2014.09.28 シスターの散歩道