大晦日 シスター ルース 森 大晦日 私はバス停の前の道路の中央分離帯に立っていました。私の前を通っていく自動車の列の中に、私が乗りたいバスもいて、無人のバス停を通過し、赤信号で他の自動車と共に少し向こうに止まりました。道路を渡って、仕方なく歩き始め… 続きを読む 2010.01.05 シスターの散歩道
ほほえみ シスター ルース 森 ほほえみ アメリカでのあるクリスマスに、友人のシスターのオフィスを訪ねたときのことです。部屋の棚に、寝ているみどり児イエスの小さな像が飾られていました。テラッコッタで、手のひらに握られるほどの小さな像です。見ると、顔は楽… 続きを読む 2009.12.29 シスターの散歩道
クリスマス・カード シスター ルース 森 クリスマス・カード ネパールでの3ヶ月の奉仕を終えて、日本へ帰る途中のことでした。飛行機の私の隣の席には中国系アメリカ人女性が座りました。ヒマラヤへトレッキングに行って、腕を骨折し、急きょ帰国するとのことでした。私の骨折… 続きを読む 2009.12.16 シスターの散歩道
待降節 シスター ルース 森 待降節 トウカエデの美しい落ち葉の中に、小枝についたままの小鳥の古い巣を見つけました。細い小枝を集めて作られた小さなお椀のようなその巣には、産毛のような羽毛が残っていて、とても暖かそうです。 鹿ケ谷の修道院に住んでいたと… 続きを読む 2009.12.02 シスターの散歩道
すべてを善に シスター ルース 森 すべてを善に 長崎へ巡礼したときのことでした。ある朝、私は集合時間を間違えて、他の参加者を待たせてしまいました。大急ぎで駆けつけた私を皆は笑い、それから私に冗談を言ったり、ちょっとからかったりするようになり、私たちはすっ… 続きを読む 2009.11.18 シスターの散歩道
ドングリ シスター ルース 森 ドングリ 数年前、植物園を歩いていたとき、木の根もとの落ち葉を掻き分けて、何かを探しているご夫婦らしい人たちに出会いました。「ドングリは先端から根を出すので、それを子供たちに見せたいので」と言われたので、私もいくつかのド… 続きを読む 2009.11.02 シスターの散歩道
ブルーベリー シスター ルース 森 <ブルーベリー> 吉野弘の「祝婚歌」に、「正しいことを言うときには/ 少し控えめにするほうがいい/正しいことを言うときには/ 相手を傷つけやすいものだと/ 気付いているほうがいい」という言葉があるのに心が留まりました。 … 続きを読む 2009.10.15 シスターの散歩道
見えないものを見る シスター ルース 森 見えないものを見る 金子みすずは童詩「星とたんぽぽ」に、「青いお空の底ふかく/ 海の小石のそのように/夜がくるまで沈んでる/ 昼のお星は眼にみえぬ。/見えぬけれどもあるんだよ/ 見えぬけれどもあるんだよ」と歌っています。… 続きを読む 2009.09.26 シスターの散歩道
ヤマアラシ シスター ルース 森 ヤマアラシ カナダにいたとき、冬枯れの河原の木の上に座っている見慣れない動物を見つけたことがあります。猿ぐらいの大きさです。一緒に歩いていた友人が「ポキュパイン」だと教えてくれました。じっと孤独に耐えているような姿が印象… 続きを読む 2009.09.02 シスターの散歩道
キリスト シスター ルース 森 キリスト 暑い夏のことでした。私は北白川のバプテスト病院の玄関を出て、正門へ向かって斜面に作られた近道を下りて行きました。ふと見ると、途中の石垣に小さな男の子が寄りかかっています。私を見ると、「キリスト?」と聞きます。シ… 続きを読む 2009.08.15 シスターの散歩道