蝶 シスター ルース 森 蝶 先日、「ヒマラヤの貴婦人」と呼ばれる幻の蝶、ブータンシボリアゲハを、日本蝶類学会の調査隊がブータンの森林で約80年ぶりに確認したという新聞記事に目が留まりました。黒地に白い縞模様で、尾羽に大きな赤い文様を持ち、羽を広… 続きを読む 2011.11.26 シスターの散歩道
栗拾い シスター ルース 森 栗拾い 私の住む修道院の近くに、栗の木が1本あるお宅があって、時折、道べにも栗の実と毬(イガ)が落ちているのを見かける季節になりました。私が田舎の祖母の家で過ごした1年の秋、栗拾いに行ったことがあります。秋になると、腰に… 続きを読む 2011.10.24 シスターの散歩道
機織 シスター ルース 森 機織 ずっと以前に、機織(はたおり)を習いました。最近、久しぶりに、機(はた)にありあわせの糸を掛けました。舟形の杼(ひ)が縦糸の上をすべる音、杼の中で糸がほどけて軸がたてる音、横糸を寄せる筬(おさ)の音などを聞いている… 続きを読む 2011.09.29 シスターの散歩道
カワラナデシコ シスター ルース 森 カワラナデシコ お盆を過ぎてまだ、炎天の続くある日、松ヶ崎通りを歩いていて、ふと、道べにカワラナデシコがやさしい姿で咲いているのを見つけました。毎日の暑さにも関らず、確実に秋は近づいているのだと思いました。それにしても、… 続きを読む 2011.09.07 シスターの散歩道
セージの花 シスター ルース 森 セージの花 最近、京大病院に友人を見舞い、入り口近くの喫茶コーナーでお茶を頂きながら、しばらく話をしました。ちょうど昼時で、車椅子の病人と一緒に食事をする家族らしい人々、「注射は始めだけがちくっと痛いだけだよ」と幼い娘に… 続きを読む 2011.08.22 シスターの散歩道
忘れ物 シスター ルース 森 忘れ物 河原町教会での入門講座を終えて、修道院へ帰る途中でのことでした。東西線お池駅で電車を降りて丸太町線のプラットホームに立ったとき、何か手元が軽く感じられ、布の袋を1つ電車の座席に置き忘れたことに気づきました。長年、… 続きを読む 2011.07.26 シスターの散歩道
ケリ シスター ルース 森 ケリ 先日、唐崎駅から修道院へと歩いているときに、祇園祭りの鉦の音がかすかに聞こえたように思いました。歩いていくうちに、その金属的な音はますます大きくなっていきます。あたりを見回すと、道端の田んぼの傍の大きな建物の屋根の… 続きを読む 2011.07.02 シスターの散歩道
信頼 シスター ルース 森 アメリカに滞在していたある日、日本から1通の手紙が届きました。そこに書かれていた1つの言葉が目に入ったとき、私の体に衝撃が走りました。それは「あなたの選択に信頼します。」という言葉でした。それが事実であったかどうかは分… 続きを読む 2011.06.17 シスターの散歩道
切り株から シスター ルース 森 切り株から 先日、京都御苑にある閑院宮邸跡の収納展示物を見学する機会がありました。1室の隅に大きな松の切り株が置かれているのに目が留まりました。なめらかな断面の年輪には日本と御苑の主な歴史が記されており、「阪神淡路大震災… 続きを読む 2011.06.03 シスターの散歩道
「ノット マイ ビジネス」 シスター ルース 森 「ノット マイ ビジネス」 長くはない私のアメリカ滞在中に気づいたことの1つは、シスターたちが私の計画や予定について尋ねるとき、「ノット マイ ビジネス、バット…(私がとやかく言うことではないけれど…。私が関るべきことで… 続きを読む 2011.05.09 シスターの散歩道