雑巾作り シスターメリー・パトリシア久野 あるシスターから雑巾を集めるように頼まれました。 それはそのシスターの知り合いの方が「東日本大震災」の被災者の方のため何かをしたいと考え、雑巾を送ることを思いついて、そのシスターに依頼の手紙を送られたからでした。 コミュ… 続きを読む 2011.07.16 シスターの散歩道
ケリ シスター ルース 森 ケリ 先日、唐崎駅から修道院へと歩いているときに、祇園祭りの鉦の音がかすかに聞こえたように思いました。歩いていくうちに、その金属的な音はますます大きくなっていきます。あたりを見回すと、道端の田んぼの傍の大きな建物の屋根の… 続きを読む 2011.07.02 シスターの散歩道
信頼 シスター ルース 森 アメリカに滞在していたある日、日本から1通の手紙が届きました。そこに書かれていた1つの言葉が目に入ったとき、私の体に衝撃が走りました。それは「あなたの選択に信頼します。」という言葉でした。それが事実であったかどうかは分… 続きを読む 2011.06.17 シスターの散歩道
姫百合 シスターメリー・パトリシア久野 花屋さんに姫百合があるのを見つけました。 「一本ください」と言うと青年の店員さんは沢山の中から一輪だけ花をつけているのを選んでくれました。沢山花をつけているものもあり、「3輪くらいついているのがいいな」と思っていましたの… 続きを読む 2011.06.17 シスターの散歩道
「東日本大震災」を思う。 そのニ シスターメリー・パトリシア久野 震災直後の新聞記事の中で強く印象に残ったものが二つあります。一つは、原発関係者の「原発には確かに危険性は残ります。でも、どこかで割り切らなければならないのです」という言葉。もう一つは、ある方が電力会社運営の「電力館」を見… 続きを読む 2011.06.05 シスターの散歩道
切り株から シスター ルース 森 切り株から 先日、京都御苑にある閑院宮邸跡の収納展示物を見学する機会がありました。1室の隅に大きな松の切り株が置かれているのに目が留まりました。なめらかな断面の年輪には日本と御苑の主な歴史が記されており、「阪神淡路大震災… 続きを読む 2011.06.03 シスターの散歩道
「東日本大震災」を思う。 その一 シスターメリー・パトリシア久野 3月11日の「東日本大震災」以後何も書けなくなっていましたが、ブログを楽しみにしているとおっしゃってくださる方もありましたので、考えもまとまらぬまま、ボツボツ書いてみることにしました。 大震災から2週間ほど経った頃、アメ… 続きを読む 2011.05.17 シスターの散歩道
「ノット マイ ビジネス」 シスター ルース 森 「ノット マイ ビジネス」 長くはない私のアメリカ滞在中に気づいたことの1つは、シスターたちが私の計画や予定について尋ねるとき、「ノット マイ ビジネス、バット…(私がとやかく言うことではないけれど…。私が関るべきことで… 続きを読む 2011.05.09 シスターの散歩道
新しい日常を創り出そう! シスタージュディス鎌田 お久しぶりです。3.11以来、世界がすっかり変わってしまいましたね。少し長いですが、今の私の思いを聴いて下さい。 ************************* 東日本大震災から1ヶ月余りのころ、あ… 続きを読む 2011.04.26 シスターの散歩道
桜前線とエゴマ前線 シスター ルース 森 桜前線とエゴマ前線 先日、友人たちと枝垂桜(しだれざくら)が美しく咲く半木(なからぎ)の道を歩きながら、東北の被災地の方々は今年、桜の花を楽しめないだろうと思い、心が痛みました。今朝、京都新聞に、「桜に誓う復興」という見… 続きを読む 2011.04.21 シスターの散歩道