イチジク シスターメリー・パトリシア久野 その方は思うところあって、、農作業をするグループの中で彼女なりに納得のいく方法で、キリストに従って行こうとして修道会を離れました。時々会って話を聞いていましたが、ある時そこに、とてもおいしい種類のイチジクがあると聞き、思… 続きを読む 2016.09.08 シスターの散歩道
柚子の木 シスター ルース 森 柚子の木 修道院の庭のかたすみに、50センチほどの高さになった柚子の木があります。4年前に植物園で6つの実をつけた鉢植えの木を買ったのです。つぎの年には、たった1つ大きな実をつけました。3年目の去年は、幹にも枝にも数千… 続きを読む 2016.09.07 シスターの散歩道
十字架 シスターメリー・パトリシア久野 彼女は、小学4年生頃縄にいたそうです。沖縄戦の激いし日々、のとても暑い日、4歳下の妹さんと一緒に、川で水浴びをしていたそうです。水浴びと言っても浅い川で腹ばいになって手足をばたばたさせていただけのことです。誰かに足をくす… 続きを読む 2016.08.28 シスターの散歩道
種なしパン シスター ルース 森 種なしパン 旧約聖書の「出エジプト記」に、イスラエル人がエジプトを脱出するときに、旅の身支度をして、大急ぎで「種なしパン(イーストを入れないパン)」を食べたという記事があります。その「種なしパン」を作ってみる機会があり… 続きを読む 2016.08.14 シスターの散歩道
「と」と「で」 シスターメリー・パトリシア久野 くも幕下出血の手術の後、右半分の脳に広範囲の脳梗塞を起こし、その結果運動機能の麻痺が生じ左半身は不随となりました。ただベッドに横たわっただけの生活でした。幸い携帯電話が手元にありましたので、何とか他の人と関わりを持てまし… 続きを読む 2016.08.07 シスターの散歩道
蛙 シスター ルース 森 蛙 いく日も猛暑の日がつづいたあとの今朝は、雨がふっているらしいと目が覚めたときからわかりました。空気がここちよくしめっています。やわらかな雨が人のこころをやすらかにし、物音を吸収してくれるのでしょう。食事も心もちゆっ… 続きを読む 2016.08.01 シスターの散歩道
「雨の日」 シスターメリー・パトリシア久野 ここ数日、雨の日が続いていますが、昨年の今頃の雨が続いたころを思い出しています。「長い入院生活の間、多くの方が訪ねて下さいました。その御親切と優しさに支えられて、闘病生活を何とか過ごしてこられたように感じています。 遠く… 続きを読む 2016.07.09 シスターの散歩道
冒険 シスター ルース 森 冒険 ママといっしょに修道院に遊びにきてくれる3歳半の男の子は、私がちょっと席を立つことがあると、ちょっと怖そうに、「冒険する!」と母親にいって、私についてきて、なにか新しいことを見つけたい様子です。ベランダのバジルに… 続きを読む 2016.07.06 シスターの散歩道
小さい石 シスター ルース 森 小さい石 先だって、高山右近の遺跡をめぐる巡礼で、高槻を訪ねました。右近は信長・秀吉に仕えたキリシタン大名で、すぐれた武将でもあり、利休七哲にかぞえられる茶人でもありました。秀吉のバテレン追放令によって領地を返上し、ま… 続きを読む 2016.06.14 シスターの散歩道
「私がいます。」 シスターメリー・パトリシア久野 大の男の方が思わず「痛い」と悲鳴を上げて泣き出されるほどつらいリハリビが始まった頃、この方々は何を支えにして闘病生活をしていらっしゃるのか、どのように思ってこのつらいリハビリに、耐え、病を乗り越えていこうとしていらっしゃ… 続きを読む 2016.06.13 シスターの散歩道